「常設法律相談」とは、当会が同志社大学内において定期的に実施している無料の法律相談会です。
皆さまのお悩みを、同志社大学の学生が丁寧にお聞きいたします。
どんなに小さなお悩みでもご相談いただけます。もちろん、秘密は厳守いたします。
完全無料でご利用できますので、どうぞお気軽にご相談ください。
次回の常設法律相談の日程は未定です。
(税金関係、刑法事件、知的財産関係、株式・企業内部および企業間の問題、訴訟中の事件などはご相談をお受けすることができません。予めご了承ください。)
戸籍謄本、契約書、登記簿、公図、トラブルとなっている土地の写真など、
関係書類をお持ちいただくとより相談がスムーズに行えます。
受付用紙に相談内容を大まかにご記入いただきます。
受付用紙は、当日受付にてお渡しするほか、当ページ下部からもダウンロードいただけます。
(事前にご記入いただいた受付用紙をお持ちいただけますとスムーズにご案内できます。)
受付用紙にご記入いただいた内容に基づいて選ばれた学生相談員数名が、相談室にて詳しくお話を伺います。
(常設法律相談では、通常、弁護士または教授の同席はありません。ご了承ください。)
伺ったお話について、学生が別室で法的な検討を行います。
この間、ご相談にいらした方には待合フロアでお待ちいただきます。
(待ち時間の目安は30分ですが、ご相談の内容によってはそれ以上かかることもあり得ます。ご了承ください。)
待合フロアまでお迎えにあがり、相談室にて検討結果をご報告いたします。
(複雑な事案の場合、後日回答となることもあり得ます。ご了承ください。)
最後に、アンケート用紙をお渡ししますので、当法律相談でお気づきになったことなどを待合フロアにてご記入願います。アンケート用紙と番号札を受付にお渡しいただければ、法律相談は終了です。
ダウンロードした受付用紙は印刷してお使いください。
事前にご記入いただいた受付用紙をお持ちいただけますと、法律相談当日、スムーズにご案内できます。
回答の訂正や後日回答を行うため、お名前・ご連絡先のご記入を必須とさせていただきます。ご記入していただけない場合は、相談を受けつけることができませんので、予めご了承ください。(個人情報は厳守いたします。)